無性にとりの唐揚げが食べたくなる時ってありますよねっ。
とりの唐揚げにも部位(モモ肉、ムネ肉、手羽元、手羽先、皮など)によって食感や味わいが違うのは、ご存知と思います。
低カロリー高タンパク質そして、すっきりとした味わいで定評のある「ムネ肉」ですが、「ムネ肉の唐揚げ」は実は作るお店によってそれぞれ個性がある事をご存知ですか?
今回は、東京都町田市にある美味しい「ムネ肉の唐揚げ」を販売しているお店を調査してみました。
もくじ
スポンサーリンク
東京都町田市でムネ肉の唐揚げが美味しいお総菜店さん5店とは?
東京都町田市でムネ肉の唐揚げが美味しいお店を探して実際に食べ歩きを行ったところ、全部で5店見つけることができました。
見つけた5店のお店で、それぞれのお店の個性あるムネ肉唐揚げに出会うことができました。
それらのお店とは、以下の5店です。
1ハマケイ 町田店
2ケンタッキーフライドチキン 桜美林学園前店
3OSOZAi+CAFÉ美濃味匠 淵野辺店
4餃子の王将イトーヨーカ堂古淵店
5小田急百貨店 町田店 地下1階食料品フロアー 鶏三和
それぞれで販売されている個性ある味付け、気になりますよね。
ムネ肉の唐揚げとはいえ、それぞれの特徴が際立っていますので、その時の気分によって選ぶことができます♪
今回は5店のムネ肉の唐揚げを以下の表の項目で評価していきたいと思います!
(※採点は個人的な評価なので、あくまでも参考程度に^^;)
ではさっそく、順番に見ていきましょう。
町田市で昔ながらのしょう油風味のムネ肉唐揚げがおすすめのお惣菜店:ハマケイ町田店
まず1店舗目のムネ肉唐揚げの美味しいお店は「ハマケイ町田店」さんです。
こちらのお店は鶏肉を中心とした品揃えがウリで、ショーケースいっぱいに食材が並びます。メインは揚げ物と串に刺さった焼き鳥ですが、唐揚げのレパートリーも多くあります。ジャンボ手羽の素揚げや鶏の丸ごと素揚げなどは変わり種として人気です。
そして私のおすすめのムネ肉の唐揚げがこちら
【ハマケイ町田店のムネ肉唐揚げ】
価格:100gあたり119円
味わいの感想は、しっかりしたオリジナル醤油風味でさらなる食欲を促します。
家庭で幼い頃に食べた唐揚げに似たような懐かしさを思い出させてくれます。
醤油味のよく染み込んだ唐揚げは、風味よく歯ごたえもよく、大人から子供まで幅広い層に喜ばれる味付けです。
オリジナル醤油風味の味付けは、ビールとよく合います!
お父さんのおつまみに最高かも♪
買い方は、グラムでの注文です。100g〜オーダーしてプラスチックパックや専用袋に、ゴロッと入れて渡してくれます。
ハマケイ町田店のムネ肉の唐揚げは、しっかりと身が詰まってて、味が滲みてる~♪
デメリットをあえて言うと
味はもちろん美味しいのですが、こちらの店舗はいつも行列です。
この店舗の立地が良いのか?鶏肉好きがこの地域に多いのか?よく分かりませんが、いつ行っても行列になって順番待ちをしています。平均5〜10分くらい待ちますが、総菜屋さんでそこまで並ぶのは珍しいのでは?
こちらのお店には、3年ほど前からお世話になっています。
週末に買って帰り、自宅で冷えたビールとセットは最高ですよ!
◇営業時間 10:00〜20:00
◇定休日 なし
◇駐車場 なし
◇住所 東京都町田市原町田4-5-19
地図
町田駅徒歩圏内ですので、車で行かれるなら駅前の駐車場になりますが、電車で行くほうが便利と思います。
濃いめの味付けとボリュームが欲しい時におすすめのお惣菜店:ケンタッキーフライドチキン(桜美林学園前店)
続いて2店舗目のムネ肉唐揚げの美味しいお店は「ケンタッキーフライドチキン桜美林学園前店」さんです。
チェーン展開されているこちらのお店は、誰もがご存知の店舗です。
東京都町田市だけでも5店舗あるようです♪
11種類のハーブとスパイスをまぶして、高温185℃の圧力釜で調理されたオリジナルチキンは、真似のできない味付けに仕上げています。
知らない人がいるようなのですが、こちらのケンタッキーフライドチキンさん、好きな部位を選ばせていただけます。(胸、もも、手羽元、手羽先、軟骨)
もちろん私はこちらのムネ肉の唐揚げを選びます。
「骨なしケンタッキー」というメニューでも鶏肉のムネ肉を提供してくれるのですが、わたしの好みは、「オリジナルチキン」のムネ肉です。
そして私のおすすめのムネ肉の唐揚げがこちら
【ケンタッキーフライドチキンのムネ肉唐揚げ】
価格:1ピース250円(複数購入で割安になる)
味わいの感想は、オリジナルのスパイスが効いたしっかり味です。
こちらの味付けは、ビールと相性抜群です。
185℃の高温圧力釜で調理したチキンは小骨が柔らかくなっていて、バリバリ食べちゃう人もいます!
こちらのお店には頻繁ではありませんが、記念日などにお世話になっています。
記念日やクリスマスに購入することが多いです。
クリスマスは大行列です。毎月28日の「とりの日」に割引き販売してます。
◇営業時間 11:00〜20:00
◇定休日 なし
◇駐車場 5台
◇住所 東京都町田市根岸町1008-23
地図
最寄り駅は淵野辺ですが、歩くと20〜30分かかります。バスに乗り継ぐか自家用車をおすすめします。
スポンサーリンク
あっさりと塩味で軽くおやつにも食べられるムネ肉唐揚げがおすすめのお惣菜店:OSOZAi+CAFÉ美濃味匠淵野辺店
続いて3店舗目のムネ肉唐揚げの美味しいお店はOSOZAi+CAFÉ美濃味匠 淵野辺店 | 美濃味匠さんです。
こちらの店舗は、各種多様なおそうざいを全て計り売りしている店舗さんです。
こちらの自慢の唐揚げは、岐阜県産の鶏むね肉を使用した「しお唐揚げ」です♪
「木曽美水鷄(きそめいすいどり)」という鶏肉を使用するといったこだわりがあります。
【OSOZAi+CAFÉ美濃味匠 淵野辺店のムネ肉唐揚げ】
価格:100gあたり264円
なかなかイメージがつかないと思いますので、100gのボリュームで何個か?
100gだとこちらの写真になります〜
ちょうど4個の量になりました。(ぴったり100gでびっくりした(・_・;)
一つあたりのグラムは25gか?という疑問も出て来たので…
早速、計測してみると???
なかなか平均のサイズです。それ以外の唐揚げも計測♪
25g前後の重さが平均値ですね!
大きさはどうでしょうか?
注)6cm〜7cmが平均値になります。
おさらい
100gで4個
1個あたり25g
大きさは6cm
といった結果になりました!
いちばん気になる味は?!
こちらの味付けは、うっすら塩味の優しい味です。しお味のムネ肉唐揚げは、さっぱりと食べられて後味がよく、レモン汁を一振りする事でさらにすっきりと食べられます。
やや薄めの味付けなので、お子様から年配者も安心して食べられるのではないでしょうか?
そのまま食べるのはもちろんですが、好みによって調味料で味を変えることもできそうです。
我が家では…
- レモンをかける
- マヨネーズをつける
- 塩胡椒をつける
- 青じそと食べるもありかも
ひとくち毎に調味料を変えて、雰囲気を楽しんでいます♪
うす塩唐揚げは、万人に受け入れて貰える味付けと思うので、来客のある時やちょっとした集まりがある時に購入しています。
このお店のムネ肉唐揚げは、主張しすぎないさり気ない美味しさが特徴です。
のんびりと楽しむ会話によく合うと思います。
主婦のお茶会の一品にも喜ばれますよ!
こちらのお店舗は、淵野辺駅の南口なので正式な住所は神奈川県相模原市になります。ほぼ県境なのでご了承ください。
◇営業時間 平日 10:00~21:00 日曜 10:00~22:00
◇定休日 なし
◇駐車場 なし
◇住所 神奈川県相模原市中央区淵野辺4-16-36
地図
こちらの店舗は淵野辺駅の北口階段ほぼ横にあるので、車で行く際はコインパーキングを利用するのが良いです。10分100円の駐車場が近くにあります。
特製スパイスが味を引き立てる人気のムネ肉唐揚げがおすすめのお惣菜店:餃子の王将 イトーヨーカ堂古淵店


続いて4店舗目のムネ肉唐揚げの美味しいお店はこちら餃子の王将 イトーヨーカドー古淵店 | 店舗情報 | 餃子の王将さんです。
こちらの店舗は、あの安くて美味い”餃子”で有名な店舗さんです。
餃子のみならず人気メニューが多いこちらの店舗ですが、知る人ぞ知る「ムネ肉の唐揚げ」自慢のお店なのです♪
「王将の唐揚げはムネ肉の唐揚げなんですよ~」と言うと、思いのほか「知らなかった」「気にせずに食べてた」という人が多いようです。
他のメニューと一緒にガッツリ食べるから、気付かないのかな~?
そんな人は、一度じっくりと味わって食べてみてくださいね。
単品で注文すると1人前あたり4~5個入り(大きさによる)の唐揚げを提供してくれます。
各店舗ごとにオリジナルで用意されている定食セットにも、おかずの1品として付いているメニューがあるので、わたしは唐揚げ付きメニューを積極的に選んでしまいます。
【餃子の王将 イトーヨーカ堂古淵店】
価格:1人前520円
一人前って?どれくらい?という疑問がわきます。
写真に映っているのが6ヶ入りです。
これが丁度一人前なのですが、細かく計測してみましょう!
>>>1つ目
>>>2つ目
>>>3つ目
>>>4つ目
>>>5つ目
>>>6つ目
全部を合わせると258g
49センチ???
ちょっと疑問が浮かびます。
100gだとどれくらいのボリュームでしょうか?
こちらをご覧いただくと解決します~!
いかがですか?
王将のムネ肉の唐揚げは平均43g/個なので
100gだと3個になります。
大き目のムネ肉の唐揚げが好きな方は、ポイントが高いですね!
そして重要な味です!
こちらの味付けは、オリジナル風味の薄味です。
そのまま食べる事はしません。なんと唐揚げ専用のスパイスが用意されています。
塩コショウのスパイスなのですが、市販で入手できるものとはひと味違います。
その名も「マジックパウダー」!まさに謎の粉です!おどろきの美味しさ(^^♪
どうやってあの味になるのか?それは企業秘密なのかもしれませんね。
わたし、気になって市販のコショウと味比べをしてみましたが、ぜんぜん違う!
味が濃い~です。塩気が強いように感じます。
どうしてだろうと?袋の裏面をしっかりと眺めると使われている中身がしっかりと書かれていました。
塩味が強いと感じた理由ですが、
市販の塩コショウは100gあたり67.3gが塩分相当量と説明されています。
王将のマジックパウダーは3gあたり2.9gが食塩相当量と記載されていました。
さらに、マジックパウダーは山椒が入っているので、濃いめの味に感じたのだと納得しました。
とにかく、薄味の唐揚げにマジックパウダーは相性ばっちりです!
餃子の王将で唐揚げ?おすすめ?という人が正直多いと思われるのですが、あまり注目してなかったという方は、是非一度、ムネ肉唐揚げをご注文してみてください。シンプルですが奥深い美味しさが特徴です。おいしいですよ~!
こちらのお店舗は、古淵駅の南口なので正式な住所は神奈川県相模原市になります。ほぼ県境なのでご了承ください。
◇営業時間 10:30~19:30
◇定休日 なし
◇駐車場 イトーヨーカ堂の駐車場
◇住所 神奈川県相模原市南区古淵3-13-33
地図
こちらの店舗はイトーヨーカ堂さんのフードコートにあるので、お車で行ってもヨーカ堂さんのでっかい駐車場を利用できます。買い物ついでにも利用できますね。
スポンサーリンク
上品で奥行きのあるレストランのような味がおすすめのお惣菜店:小田急百貨店町田店 地下1階食料品フロアー内「鶏三和」


5店舗目のムネ肉唐揚げの美味しいお店は、小田急百貨店町田店の地下1階食料品フロアー内にある「鶏三和」さんです。
こちらの店舗は、小田急百貨店さんの地下食料品フロアーにあります。
鶏三和さんのムネ肉唐揚げの特徴は、「塩こうじ唐揚」です。
とても柔らかく美味しさひろがる「ムネ肉の塩こうじ唐揚」は、名古屋コーチンにこだわっています。
さらには飼育の方法にまでこだわり、加工後は氷詰めで新鮮さを保ちながら、そして出荷するという隠されたルールがあるのだそうです。
こだわり抜いた名古屋コーチンのとり肉を職人さんが下ごしらえし、そして調理、いよいよ店頭にならびます。
【小田急百貨店 町田店 地下1階食料品フロアー 鶏三和】
価格:100gあたり291円
こちらの味付けは、塩こうじの利いたほんのり風味のお味です。
塩こうじがムネ肉の唐揚げをほんとうに柔らかくしてくれています。
そのまま食べるのが一番美味しかったです。調味料はまったく必要ありません。
じっくりと時間をかけてかみしめて、深みのある優しい味わいを楽しんでいただきたいです!
小田急百貨店町田店食料品フロアー内の鶏三和さんのムネ肉唐揚げですが、その特徴は「ムネ肉の唐揚げが、とてもお上品に仕上がった!」というイメージです!!
高級感ただようムネ肉の唐揚げが食べたいと思ったら、ぜひ、こちらへ脚をお運びください。
◇営業時間 10:00~17:00
◇定休日 なし
◇駐車場 なし
◇住所 東京都町田市原町田6ー12ー20 地下1階食料品フロアー
地図
百貨店へ出向いて唐揚げを買うというのも、なかなか気分が良いものだと思います。小田急町田駅に直結なのでとても便利です。
スポンサーリンク
まとめ
・東京都町田市でおいしいムネ肉の唐揚げが買えるお店は5店ある。
・そこそこのお店の個性が詰まった【ムネ肉の唐揚】が食べられる。
・インパクトのあるムネ肉の唐揚げは来客時にも最適!
こんなように普段何気なく食べられているムネ肉の唐揚げは、他店との違いを気にしてじっくりと味わって食べてみると、それぞれの異なる個性が際立っている事に気がつきました。
そんな個性に気付けると、楽しみ方が増えると思います。
私個人として、どのお店のムネ肉の唐揚げが一番好きかと言うと…
参考までに、ランキングにしてみました。
第2位 イトーヨーカ堂古淵店の餃子の王将「鶏唐揚げ」
第3位 OSOZAi+CAFÉ美濃味匠 淵野辺店|美濃味匠「木曽美水鶏のしお唐揚」
第4位 ケンタッキーフライドチキン桜美林学園前店「ムネ肉フライドチキン」
第5位 ハマケイ町田店「ムネ肉の唐揚げ」
どちらの店のムネ肉の唐揚げも甲乙つけ難いのですが、あえてランク表示しました。
どちらのお惣菜店さんの味付けも本当に美味しく、最終的に個人の好みでしかないのでは?と思うくらいで、かなりランキング表示には悩みました。
こうやってご紹介していると、また食べたくなってきちゃいました(^^♪
あなたはどんな時に、「から揚げが食べたい~!」ってなりますか?
今日はビールのお供に濃い味のムネ肉の唐揚げが食べたいなぁ~という日、今日はうす味でさっぱりとムネ肉の唐揚げが食べたい~という日。
ムネ肉の唐揚げのいろんな個性を知っていると、気分に合わせて選択の幅が広がりますよね。
ムネ肉の唐揚げに限定した話ではありません。
「赤みの美味しい牛肉ステーキが食べたいとか、脂肪分の美味しいとんかつが食べたい。」
きっと、そのように思いつくのは、そのお店の個性を知っているからですよね。
そのような食の楽しみ方ができると、より一層食事を楽しめるのだと思います。